BOJは金利上げで追加、これはもう織り込みされていたと見ていましたが
マーケットはイベント通過剥げ→先物上昇
ということでカバードコールやカバードプットがよく機能していたようです
カレンダースプレッドの期近のIVがさがりだいぶ良くなりました。
大きな動きがあったのはナイトからでした
ナイトオープン時のIVは剥げ推移で16%程度
その後先物がぐんぐんと上昇で深夜に40500を超え
IVは上げの全盛り!ついに来ましたね
プットは激盛り、コールは通常剥げるところが盛り
スプレッドはプロテクティブプットやプットバックスプレッドが良かったでしょうが
選択したのはプロテクティブプット+コールバックスプレッド
変形なのでプロテクティブプットは追加、コール買いはコールのIVが低下してきたところを追加
先物ロングを一部手仕舞い、コール買いとしました
コールバックスプレッドは先物上昇でプラスになりにくいのですが、通常は上げ剥げとなるからです
今回は逆の上げ盛り
ファーのOUTMのコールのIV上昇によりプライスが一気に何倍にもなりました
問題はここからでした
コールバックスプレッドのグリークスは大幅変化
ガンマロングなのでデルタロングは良いのですが、ベガが肥大してしまい
ベガロングのリスクをどうするか難しい状況となりました
コールのIVが剥げてしまうと、全て損失になってしまいます
そのため返済売りにより利食い
ニアにうつったコール売りはまだ剥げていないためカバードコールと期先の買いと組み合わせてカレンダースプレッドとしました
全体ではカレンダーバックスプレッドの形となりました。まだまだIVが15-6%なので下げリスクは少なく
優位性があるような気もしています
週明けの動きをみてまた調整となりそうです