トレード– category –
- 
	
		  251006_ギャップ2000円上昇を喰らうも高市新総裁をうけ、大幅上昇 CFDは48000円をつけており、前日比+2000円 2000円動かれてはガンマショートは4んでしまいます しかし、今回はイベント通過分のボラがあるのでなんとかなるはず と寄り付き、ぞっとするような含み損の後に 利確売りによる下げ...
- 
	
		  251002_なかなか剥げないコール上げの全盛り つまり意外性のある上昇ということです。 急騰IVは大幅下落からの劇リバを除けばせいぜい23%前後となることは 以前の日経新高値相場で認めたものですが では、48000円程度まで上昇しないのか?というとこれは相場状況次第といえましょう ガン...
- 
	
		  250919_ボラトレ日銀のETFの売り報道があり、日経は値を崩しましたが デルタはほぼニュートラルだったので、被害はそこまでなくプラス維持 IVは下げの割に低下でプットはかなりIV低下。高値特有の動きです プットを買うにはまだ早い。それだけヘッジで買っていた玉が解消...
- 
	
		  250912_ボラトレ9月限のSQ値はMSQで 45016.28で決着 もちろん史上最高値 IV変化ですが、期近のコールは数日剥げていたところが最後は上げ盛り プットも大盛りとなっていました 期先のIVはなかなか下がらず、なにか緊張状態が少しだけあるようですが 基本的には上方向への...
- 
	
		  250905_ボラトレ意外や意外の日経上げ、C43000のし掛けは漏れていたのかもしれませんが 上げの全盛りで意外性もあったと思います こういう動きではプットバックスプレッドは大勝利の図でファープットの処理ができました カバードプットは大きく引かされる形のため逆側もバ...
- 
	
		  250829_ボラトレ42000-43000のレンジが継続 IVは17-18%あたりをいったりきたりで大きな動きに欠けます カレンダースプレッドはやはりハマっているようで、徐々にリバースカレンダーにヘッジ 期近は買い、期先は売り または バタフライスプレッドあたりでクローズ と危...
- 
	
		  250825_ボラトレ何をしていたかというと、下落時に盛ったコールを売り、買戻し 剥げたプットを買い戻し、逆にプットバックスプレッドに変更して下落ヘッジを 大きなブルシンセティックはそのままですがコールが盛ったときにはカレンダースプレッドの調整して買い玉の調整...
- 
	
		  250815_ボラトレ日経平均は史上最高値を更新。 先物は上昇するとコールもプットも上げに反応する上げの全盛りが続いています 反落するとコールのIVも反落してしまいショーストで粘るのかクレジットスプレッドで対応するのか など悩ましく 間をとって買いの多いコールカレ...
- 
	
		  ガンマロングの調整は難しいガンマロング戦略の宿命ですが、大きく動くと大きく儲かりますが 原資産の戻りでは、その含み益が削られてしまうのがつらいところ いってこいではセータとひどい時にはボラドロップを喰らい利益を減らすどころか、マイナスになることもあります その中でも...
- 
	
		  250808_SQ通過8月限のSQ値はなんとびっくりのSQは41368.58。 さらに先物は上げ続け、ナイトでも上がり上げの全盛り展開 コール買い(前限月のコールカレンダースプレッドの買い玉部分)が大幅上昇となり非常に大きなリターンとなりました SQ持ち込みする予定はなかった...
