-
240710_日経42000越え
新高値更新相場、今月限のSQを間近に控え ついにナイトで42000越え IVは全盛り、コールの売りがどの程度やられるか SQ持ち込みとの激しい争いがつづきますね IVが3%増えるのは、マーケットとしても織り込みが十分でなかったようですね コールバックスプレ... -
コールバックスプレッドの買い玉どこにするか問題
最近の新高値更新相場でコールバックスプレッドが機能することが増えてきている ただ、コール買いでも良いんじゃね?とか プロテクティブコールの方が扱いやすいとかそういった考えもあると思います 私個人的にはプロテクティブコールの方が使いやすいです... -
2ヶ月ぶりにドル円160円に
6/26 円安が加速し、実に37年半ぶりの円安ドル高水準を更新 アメリカの利下げが予想よりも遅くなることが理由とされています 結局徐々に利上げしても金利差が縮まらず 円安改善の根本解決には、利上げを行うしか無い状況になってきているのか 再度の介入... -
240429ドル円160円をつけてからの為替介入疑惑
4/29はドル円が160円をつけたあと1時間で4円さがり乱高下しました こちらのチャートをご覧下さい ショートとれたひと、ロスカットされたひともいたと思います タイミング的にはとれた人はあまり多くないでしょう なにせ、世間はGW1日目で休みを取ってた人... -
プットバックスプレッドの扱いの難しさ
証拠金がなかなか集まらず新NISAの枠を埋めたり 後述しますが、ロングポジションのためにオプショントレードのチャンスをうかがっています 実際は何度かチャンスはあったのですが、入っていない方がよかったかなあという展開も多かったので 様子見が続いて... -
日銀3月のBOJでマイナス金利解除を決定する見通し
日銀が3/18、19でおこなわれる金融政策決定会合で 長らく続いていたマイナス金利政策の解除を決める見通し という飛ばし記事が最近でています 事前にリークすることで織り込み暴落や市場への影響を最小限にという動きにも見えます 現在はマイナス0.1%とな... -
240311日経-1000円超え!
先週末アメリカの半導体が崩れて、日経も直撃 うーん、トピックスもかなり売られてしまいまして39000円も割れました -3%は久々ですね ドル円も146円をつけました 今後の動きに注目ですがバリュエーションを元に考えると ここから下がりだした場合は買い場... -
日経は高値安定も
日経は高値安定で値幅が少なくなってきました となると、コールのIVは下がってしまい 上げの全盛り、下げハゲ(大きく下がれば盛り返す)という感じで コールの買いが難しくなっています。 方向とタイミングをピッタリ当てないと セータとボラ剥げで削られ... -
日経34年ぶりに最高値高新!!
2/22ザラ場で39000をついに超えました バブル最高値をこえた歴史的な1日となりました IVは上げの全盛りとなりコール売りの買い戻しもあったようです 他国の方がインフレが進んでいるので30年前と比べると株価は3-4倍になっているのが普通でもあるようで ... -
240221_エヌビディア決算の行方は?
日経もバブル最高値を伺う展開となり38000を超えました 日経の上昇も38000をこえ、39000、40000と見えてきています IVは盛り剥げがみられましたが1日の値幅の動きは小さいものが多く 徐々にIVは低下傾向となっています。VIXも低下傾向であり 調整となるの...